BASHO
写真と文:上野信好





(出雲崎)松島、平泉、象潟という「おくのほそ道」の旅の大きな目的地を尋ね終え た芭蕉は、象潟から酒田を経て日本海沿いの北陸道(ホクロクドウ)を新潟、富山、 金沢、福井を通って、この旅の集結点大垣をめざすことになりました。
改めて「おくのほそ道」の旅の道筋を申し上げますと、江戸を発って平泉までは現在 の国道4号線とほぼ同じ道筋を通っています。その後平泉から日本海側に方向を変 え、出羽領(山形県)から秋田県の西端象潟に到着、ここで踵(キビス)を返し北陸 道を大垣までの全行程2400キロにおよぶ長旅でありました。
紀行文「おくのほそ道」についてテキストの著者尾形仂先生は、邦楽の組立てである 「序・破・急」がこの作品には意識的に導入されていると申されています。
「序・破・急」とは作品のスタート部分でゆっくりと進行させることを「序」、 やがて 物語が本格化しクライマックスに達するまでを「破」、そのあとはちょうど 潮がひく ように脚早に収束に向うことを「急」というようにストーリーにリズミカルな変化を つけることを言います。



芭蕉テキストのご紹介

【テキスト】このホームページでは次の文庫本をテキストとします。どうぞお手元 にご用意下さって画面と対比しながらご覧いただくことをおすすめします。
「新訂おくのほそ道」 潁原退蔵・尾形仂訳注 角川文庫 ¥620


【前へ】 【次へ】 【BASHOトップへ】


[ TVZホーム ]