![]() 写真と文:上野信好 |
気比の名月を詠んだ芭蕉の句は15句におよびますが、次の5句が句碑にされていました。
|
|||||
![]() |
![]() 気比神社境内の月五句の碑 「国々の 八景更に 気比の月」 「月清し 遊行の持てる 砂の上」 「ふるき名の 角鹿や恋し 気比の月」 「月いづく 鐘を沈る 海の底」 「名月や 北国日和 定めなき」 |
||||
(種の浜)好天に恵まれた16日(陽暦9月29日)、芭蕉は海路西行ゆかりの色の浜を尋ねました。色の浜は敦賀の市街地の対岸の一帯で、晴れた日は透明で美しい箱庭のような景観を見せてくれるところです。この色の浜の奥に敦賀原子力発電所があります。その色の浜海岸沿いの家並の外れにある本隆寺(法華宗)の境内には芭蕉の句碑 ![]() |
|||||
|